I don't know much English. Sorry. I'm on the Kawasaki. The Japanese joke is that an oil leak in a Kawasaki is proof that it has oil in it. Knowing this, a junior colleague teased me saying it was unusual for a Honda to leak oil from here, so I gave him an embarrassing headache. So I gave him an embarrassing haircut. It's a light joke that I often do. :-)
お疲れ様です!
液体ガスケットは満遍なく塗るわけではなく、要所要所で塗るものなんですね😃
にしても、皆さんのな掛け合いが、最高です👍
N田さん、ワイルド〜😆
お疲れ様です(^^)
カムプラグ(丸のとこ)は大体どの車両もマニュアル上でも
液ガスぬる指定になってるんですが
後は本来は塗る指定はないんですけど
漏れてる箇所は多少ヒズミがでてたりもあるんで
経験上ではそこには一応塗った方が良い っていう感じですかね(^^;
全部に薄く塗ってしまうと ヒズミにたいしてが弱くなるきがするのもありますし
出来れば極力ぬらないにこした事はないんですよね(^^;
外に吹き抜ける分にはええんですが硬化後内部に落ちた場合
やっぱあまりよろしくないので(^^;
オイルパンなんかだと全周ぐるりと塗る指定な
車両なんかもあったりするんですが それが元でブローする
なんて問題も過去事例であったりするもんで・・・
例えば最近の話しだと車になりますが86とか FT86の時に
オイルパンからの漏れが多かったようで 新型GR86になり
生産ラインに全周厚塗り(何グラム使用しろというかなり細かい指示だったようです)
しろという指示があったようなんですが
それが起因して 今度は漏れはしないが内部側にはみでた液ガスが
オイルパン内のストレーナーを詰まらせ
オイルが回らず焼きつく なんて事が結構あるあるで発生してるようです
リコールとはなってないようですが 結構な事例がでてるようで・・・・w
まぁそんな感じで なるべく塗らないけど 最低限で漏れにくくはしないといけないので
ここは要る っていう要所を見極めて塗る っていう感じですかね(^^;
くわしくいうと ヘッドカバーを上からみたら→ H このH部分の線が交わる部分
こういう部分って弱いのでこの辺は自分の経験的には要るって感じですかね(^^;
@@beyondmotorcycles
お疲れ様です!
返信ありがとうございます。
たかが液体ガスケット…されど…ですね😓
N田さんの断末魔(笑
相変わらずいいキャラですね(笑
いやはやお疲れ様です。
ホンダでもやっぱりヘッドカバーの所は
漏れやすい物なんですね
動画的にはええキャラですww
そうなんですw カワサキは~~・・・
なんていわれますが結局あそこはどれでも漏れるんです(^^;
うちの空冷達も3台直しました・・・😅
やっと昔のヤンチャだった先輩の一面が見れてちょっと嬉しかったです😁
Fi車両でも関係なく 結局もれるんだよな~あれw
ぎょうさんさわると カワサキじゃなくても普通にもれるw
ってわかりだすよな?(^^
Our store slogan:
Find and solve an oil leak and get a nice haircut free!
I don't know much English. Sorry.
I'm on the Kawasaki.
The Japanese joke is that an oil leak in a Kawasaki is proof that it has oil in it.
Knowing this, a junior colleague teased me saying it was unusual for a Honda to leak oil from here, so I gave him an embarrassing headache.
So I gave him an embarrassing haircut.
It's a light joke that I often do. :-)
博士、お疲れ様です!
「カワサキとはちゃうな〜」回数数えようと思ったのですが、途中でやめました😆
音声だけの仕置きは、こちらの想像力を膨らますので、笑いがさらに増幅される感じですね〜
映画界の巨匠の手法です🤣
お疲れ様です(^^)
わざわざ 手を止めて
ちょっと出てきて 自分がいる方に向って
最後の方言ってるでしょww
まぁ動画のネタにはなりますが・・・w
忙しい時だと・・・ね(^^;
師匠!お疲れ様です。
うわー。いきなり超めんどくさそうなカバーw😅
2本線のゴムカスw見覚えがあり笑ってしまいましたw😂
このバイク一度乗ってみたいんですよ。🥹
やっぱり空冷の音はいい!
カワサキ連呼w
そして最後は不正改造のポスターがw
N田さんの頭髪を不正改造!🤣🤣🤣
お疲れ様でした。🙏🐷
お疲れ様です(^^)
まぁホンダなんでキツキツは毎度な事って感じですかね(^^;
へんなトラップがないだけマシな感じですけどねw
FIでも空冷だと Fiじゃないような音がなりますよね(^^)
ゆたーっと乗るには良い車両ですけど
なんせ重たい・・・w 現行のこういう車両でこの重量は
中々ない重さっていう車両ですねw
ポスターおしゃれでしょw その横で直管の調子みてるってのも
どうなんだ・・・w って感じですけどw
だがそれがいいw
僕もガスケット交換したんですが
cb1100のヘッド外しって知恵の輪やってるみたいで大変ですよね
そうですね~(^^;
むしろCB1100がというよりホンダさんの4発は
CB750F時代から全般でクリアランスが結構キツキツな
車両が多いイメージですね(^^;
色々と大変そうで(笑)
でも笑ってしまいました(笑)
カバー裏にゴムの押さえがある車両なんてかなりトラップですね
そうでしょw 色々大変で・・・w はは(^^;
そのトラップがある車両はカワサキだったりするんですけどねw
大体ひっかかってとまってくれますけど
クランク下まで落ちたりしたら もう放心状態になりますねw
先輩お疲れ様デス。
ガスケット交換が何故か先輩のフルスイング動画になってしまいましたね(✷‿✷)
自ら煽りにいくN田さん流石です。
お疲れ様です(^^)
たまにはフルスイングが必要ですね~w
悪乗りしだしたこいつらはほんまにたちが悪いですww
お疲れ様です^ ^
空冷の音は、やっぱり「バイク‼︎」って音しますよねぇ…
この動画はかなり参考になりました!
しかし…自分でやる勇気がないですwww
また召喚しますねwww
お疲れ様です(^^)
作業より ネタ動画みたいになりましたがw
多少流れはつかめるでしょうね(^^;
色々はずす物が多いだけで やる事は簡単なんですけどね~
たまにあるのが IGコイルはずすのとかでボルトがなめ易いとか
ヘッドカバーのボルトが折れるとかw そういう事が
まれーーーに起きますw 起きたら放心状態ですw
まぁまたあのピンキーガレージでやりますかねw
居心地よかったしw
ピンキーさんに召還されるまえに 鈴虫君の
ゼファーでよばれましたw
前々からいわれてタンですけどねw 今月行く事になりそうな・・・w
キャブがっつりあけたいらしいですけど
せっかくして貰うなら ヘッドカバーのオイル漏れも・・・ ってな事にw
まぁ4発キャブはずしてって事なると 自分に高速代と
日当まわしても 安いくらいになると判断したようでw
ああ そそ あのカブ 結構攻めたポートなんで
満タンで何ぼ走りました? ある一定開度から一気に燃費悪いかも
とは思うんですが 長距離いったんですよね?w
@@beyondmotorcycles お話聞かれましたかw報告しようと思いながら忘れてました…リッター44やったので…リザーブ入れると計算上では160くらいやったと思います。行きも帰りもひとまず山越えないといけないこと、日曜日やったんでガソスタの開店状況が把握しづらいため要所で給油したのでリザーブまでつこて走り切ってないんです…カブを目の当たりにしたアグちゃんとおきゃさんにめちゃくちゃいじられましたよ(爆笑)時間の使い方間違えてるとwまぁそれもこれもパイセンが組んでくれたので、止まることはないと信じてたので躊躇なく行けましたwあ、アゴちゃんには申し訳ないのですが、シートは純正の中古に変えさせてもらいました🙇♂️流石に…あのシートでは無理やったと思います(^^)
おぉ…鈴虫ゼファーのため出張ですか!道具持ちで俺もついていこうかなぁ^ ^
あーやっぱタンク容量がきびしくなりますねー(^^;
本来の倍近い排気量 さらにぎりぎりまでひろたげたかのようなポート拡張仕様なエンジンですしね~(^^;
なるべく絞ったセッティングにはしてあるものの50いかないかやっぱw
スプロケ変更で最高速よりにして常用域の回転多少さげてもええくらいかなと思ってたんですが まーいうても通勤なら平気か って思ってたんですが まさかほんまにあんな距離走るのは想定外でしたw
長距離いくには水筒タイプの携帯ガソリンが欲しくなりますねw
鈴虫君には日が近くならんとはっきり言えないけどとは返事したものの20,21あたりに来てほしいらしいですのでお暇ならw
@@beyondmotorcycles いえいえ、40超えで充分ですよ!50推定やったとは知らずw
もっときついかなぁと思いましたが、案外普通に行けましたよ←この時点でおかしらしいwww
通勤というか最近はcb寝てますw
なんせすぐ止まれる、Uターンできる、燃費いい、軽い、足つくわ荷物も普通に積めるはで今やメインですwww
予定一度確認しますw
オイルが漏れるのは、オイルが入ってる証拠❗
オイルが漏れないと本当にオイルが入ってるのか逆に心配になる❗
なんてイタリア車ジョークを聞いた事有ります(笑)
あっ
お久しぶりですm(_ _)m
今回ブルターレ車検でオイル滲みが発覚しました😅
まぁアグスタの持病みたいな物なので気にはしてないのですが・・・
2回目の車検(5年)での事なのでイタ車の割にガスケット良くもった方って事ですね👍
お~アグさん! ご無沙汰ですね~元気そうで何より(^^)
そのイタリア車ジョーク 自分は昔からカワサキでききますw
でもまぁ空冷なら国産4メーカーでも普通に漏れるんですけどね~w
外車の3発とか2発とか 4発系じゃないのは振動もでかかったりしますし
余計漏れやすいってのはあるかもしれませんね(^^;
車検まずいくらいなら 滲みどころか 漏れ っていう判断だったんですかね(^^;
国産の現行インジェクション車でも新車から3千キロでにじみだすなんてのも
普通にありますから 外車で5年もったら 当たり引けた! ってくらい
そこそこ丁寧な組み付けだったんでしょうね(^^)
目だたないだけで 回転数が二輪にくらべりゃよっぽど低い
4輪車なんかも車検3回うけたくらいの時には
もうヘッドカバーからは基本滲んでるもんですw
上品なトヨタですら滲みますからね~(^^;
停止中に下にポタる程ではないってだけで それこそ10年選手の車なら
やりかえてなきゃ99%滲んでるもんですw
それでも車検は通るんですけどねw 単車の場合めだつぶん
アウトくらいやすいってだけで(^^;
自分のZEPでやり直してからだと 5年以上はたちますが ぶんまわしまくれば
やっぱり微妙に滲む程度はありますw 今の所は車検的にひっかかるレベルでは
ないのでかなり持ってるほうですけどね(^^;
お疲れ様です!
CB1100ってもう最後の空冷でしたっけ?
空冷のちょっとだけ緩さのある感じって好きなんですけどね~。
(空冷持ってないですが)
CB1100をいじるビヨンドさんてなんか意外?(笑)
パーツクリーナーの取り扱い等の注意も為になります。
私もカタナのガスケット用意してます。(笑)
今年大がかりなリフレッシュをやろうとしてます。
で、アドバイスいただいた件ですが、
PSの戻しの調整でエンジンのかかりはかなりよくなりました。
(1.25戻し)
キャブのガソリン空にして再始動試しましたが
始動性はあまり変わらない感じです。
(一発目のセルの回転でかかるので悪いとは言えないのですが)
4.5000の引っかかる感じはまだあるんですが、
全体的にパワーがありません。
現在マフラー物色中ですが
以前より価格が上がっていてキツいですね。
まともなサイクロンは10万円くらいします。
まずはキャブを再度分解してマフラーの洗浄予定です。
ついでにリアサスのOHもやる予定です。
(年内完成予定)
色々とアドバイスありがとうございます。
お疲れ様です(^^)
空冷の緩い感じ
たしかに言いえてますね~(^^)
緩い とがってない 無骨
悪く言えば荒削り 繊細さが無い って事なんですが
空冷好きな人は あの音が! とか この無骨さが!とか
色々聞きますが 自分もそう思われがちなんですが
実際のとこでいうと
自分が思うメリットは 保存が楽! って面につきるんですw
何かで話した事があるかもしれませんが
水冷だと放置されれば ウォーターラインやポンプに至るまで
どうしても錆が回ってしまう さらに放置すれば錆びて
穴が開いてしまって それがエンジン内経路だと
オイル混入につながり 直すにはもう古くて部品がない
ような車両になるととんでもない費用がかかってくるんですが
空冷のような経路にオイルが回ってる物って
結局ほっといても内部経路は錆ないんですよねw
はからずも放置に至った場合 クーラントはどんどん
防錆性を失い 置いとけば置いとくほどクーラントに接触する部分は
壊れていくわけですが(ホースも含め)
オイルはくさってもオイルなわけで 防錆性が下がるって事はなく
ホースで考えても内部から腐食が進行するって事は水にくらべれば
ほぼ無いんですよね(^^;
オイル交換より冷却水交換の方がよっぽど手間であるのは
触る人なら皆さん知ってる事だと思いますが
そういう面で考えると空冷というのは 未来に残しやすいエンジンであると
自分は思ってます(^^)
簡潔にいえば メンテナンス性がダントツに高い というのが
最大のメリットですかね(^^;
ただまぁこういう風にどうしても漏れる箇所みたいな弱点があるのも
確かなんですが 内部が壊れる事を思えばこの程度の修復は
屁みたいなもんでw
パーツクリーナーの話しは あえて入れてみました(^^;
実は 最近単車の洗車の動画を見ることがありまして
洗車場にいき いきなり高圧洗浄で ブッシャーーっと
やってるような感じでしたが どうしても自宅で洗えない環境の人は
しかたないとおもうのですが
洗いかただのマフラー内に水いれないだの
エアクリの方に・・・等々 それ云々の前に
一番大事なのはまず水ぶっかけるまえにエンジンを充分ひやしてから
洗車する事を説明するべきなんだけどな~・・・
って思ってしまったわけです(^^;
そういう事を大体いってないんですよね(^^;
熱々になったエンジンを急激にひやすってのは一番したら
駄目な事なんですけどね(^^; 車なら水はエンジンに直接
かかりませんが 二輪だともろにエンジンにも水かかってしまうから
そのダメージってとんでもなくでかいわけで・・・
熱で真っ赤になった日本刀なんかを 刀鍛冶が最後
水にジュワーっとつけて 水にいれるまで ほぼ直刀だったものが
水からだした瞬間 あのまさしく日本刀というような 見事な反りをだす
あの映像をみたら内燃機が解らない人であっても
絶対だめなのはわかるわけですが・・・
いやいや話しが盛大にそれましたw
自分の動画の中にそれを言ってしまうと知らない人を
悪くいう事にもなりかねないので 控えたんですが
実はそんな想いもあったんです(^^;
ヨッシーさんと話した後マフラーをちょっと物色してみましたが
マフラー確かに値段あがってますよね~(^^;
エキパイを適当に用意できたとしても 汎用のサイレンサーなんて使うと
大体に煩いんですよね・・・w マフラーの消音は本当に難しいので
紳士的にのるなら それなりのメーカーが出した物を用意しないと
後々大変って感じです(^^; まぁそれ事楽しんで
色々工夫して消音するってのも若い時ならありなんでしょうけどね(^^;
5000の谷 映像みてみないとなんとも言えない所ですが
もし恥がなければ そんなのも動画のネタの一つにはなりますけどw
なんか最近 5000あたりが・・・ みたいな?w
まぁ自分なんかはゼファー調子わるくなった みたいな恥動画は
平気でだせてしまうほうなんですが・・・w ははw
解決辺まで寝かせておいて 素材だけ撮りためておいて
解決したら 何話かにわけで放出する
なんてのも ネタ数かせぎになりそうですけどね(^^;
ん~~ヨッシーさん丁寧な作業しはるんで キャブがなんかミスってるとは
思わないんですけどね~・・・ タンクからの錆でもおちてりゃ
別ですが でも5000だとMJの範囲なんで MJなんて
そうそう詰まったりするもんでもないんですよね・・・
キャブ内ガス欠にしても 始動変化無しだったのなら
オーバーフローは無さそうですし 1個は安心って感じですかね
PSしぼって始動性向上がみられたならやはりPSが少し濃かった
もしくは点火が弱くて 適正であるにもかかわらず
こい症状になった と見る所でしょうか
もし後者であるなら
なんかしら電気なんじゃないかなぁ なんて事も思うわけですが
マルチスパークの何かしらの設定がおかしくなってるとか
その辺簡単に戻せるならノーマル状態に戻してみるとか
どちらにしてもキャブを再度あけるとしたら
仮にMJを交換するとして 例えば番手をさげたとして 引っ掛かり症状が
軽減した となった場合でも
本来のノーマルMJではこい症状でひっかかったという事になるわけで
本来のノーマル基準である適正空燃比からすれば
薄くしたにも関わらず その方が良好となれば
やはり電気が怪しい となってきたりしますかね
どちらのアプローチからにしても 原因には近づける事にはなるかと
思いますがまぁほんと1個づつのテストですよね~(^^;
@@beyondmotorcycles さんありがとうございます。
そう言えば昔乗っていたXLR250Rは空冷でバッテリーレスでした。
シンプルで軽いし放置にもタフでした。
残念ながら今のやつは重いし、20年30年乗れるのかな?って思います。
まあ、あと30年生きられるかどうか微妙ですが。多分ムリですね。🤣
ところでキャブは現在バラバラで中身をチェックしましたが見たところ素人目にはおかしな部分は見当たりません。
MJは仰るようにあんな大きな穴ですから詰まるはずないですね。
で、痛恨のミスで負圧チェック用の穴のパッキン、ガソリンを抜く時か?失くしてしまい、外した時は間違いなくあったのですが。🤣
現在部品待ちです。
ダイヤフラムにも穴とかはありません。
ただひとつ気になるのは前回開けた時に、負圧による動きのウチ1番の動きが若干悪かったような?気がします。
部品が来たら再度チェックします。
色々ありがとうございます。
またカワサキがとかゆ~から、、、(。´Д⊂)
あ、気がついたらウチにもニンジャが居着いてました~😆
たぶん 遊んで欲しかったんでしょう・・・w
おお!? ニンジャ? 増車ですか!?
空冷エンジンは、やっぱり美しく車種を問わず憧れてしまいます。
(*´▽`*)ゞ
しかし現代のCB1100でもオイル漏れ・にじみとの縁は切れて無いんですね。
f(^_^;)
少し敷居の高さを感じました。
f(^_^;)
でもやっぱり格好良い!
(*≧∀≦*)
おまけは斬新な姫カットでしたwww
ツルンとしたエンジンより 見た目になんか
自分らが若い頃にみた まさにエンジン!
って感じしますよねw
カタナ400なんかは水冷なのに空冷のように
フィンをわざわざつけたエンジンになってる所みると
造形美みたいなのがやはり昔人間には感じれる物なのかも
しれませんね
このCB 空冷だけに音もインジェクションとは
思えないような 悪く言えば荒い
よく言えば無骨な良い音がします(^^;
でもやはりここだけは現代でも漏れるもんで・・・w
敷居高く感じましたかね?(^^;
でも見かたによっちゃ空冷の方が楽な面も多々ありまして
個人的意見だと 水冷はどうしても管理が悪いと
ウォーターライン絡みが錆て穴があき オイルと水が混じるような事が起きたり
ウォーターポンプが錆まわったりと 結構数十年の長い目でみると
良い状態を保つには 空冷の方が手間がかからず
水冷は手間がかかる事が多いんです
ズボラが出来るっていうんですかね(^^;
オイル交換よりクーラント交換の方が
やたら手間だ という事だけみてもそう思えたりしません?w
自分の後輩 コメントもくれてる源助TVの動画に
その悲惨な事例があるので もし見た事なければ
みてもらうと なるほど とわかって貰えるかとw
【レストア】初めてのエンジンオーバーホール!GSX250Sコブラを直す! 第3話
の後半とか4話あたりみてもらうと わかりますw
水が回るエンジンはほっとけば水路が錆びてしまう
オイル回るエンジンはほっといても経路は錆びない
そんな見かたも出来るもんなんですよ(^^;